〜子どもたちを自然の中へ〜 環境ネットワーク「虹」

生物多様性ひろば
  オススメの出版物
『だれでもできる楽しいミミズの飼い方』 
   ーミミズに学ぶ循環型社会ー

環境ネットワーク「虹」        2003年4月に合同出版より発行。(特定非営利活動法人グローバルスクールプロジェクト編、中村好男(愛媛大学教授監修)家庭、地域、学校、事業所、海外など196の事例が紹介されています。環境ネットワーク「虹」代表佐伯美保は、「カーロお花をありがとう」と題して、シマミミズを通した環境教育活動と、『ミミズのカーロ』をヒントに創作した人形劇団ぱぺっと「にじ」によるエコロジー人形劇について執筆しました。(P48〜53)

ミミズのカーロ
環境ネットワーク「虹」 泉みね子著、合同出版、1999年。


ヨーロッパ環境賞、パンダ賞など数々の賞を受賞した、すばらしいドイツ・メルディンガー小学校の環境教育実践。
ミミズと土
環境ネットワーク「虹」 チャールズ・ダーウィン/著 渡辺弘之/訳 平凡社

進化論で有名なダーウィンによる名著。
ミミズと土と有機農業
中村 好男 (著)     創森社
ミミズが土をつくるのに果たしている、素晴らしい役割を詳しく述べている


ミミズ博士と生きている土
谷本 雄治   偕成社
ミミズは、枯れ葉や残飯など残りものをきれいに食べ、糞をいっぱい出し「生きている土」をつくってくれる。農薬も化学肥料も使わない地球にやさしい農業を求め続け、その方法を発見したミミズ博士・中村好男の物語


生ゴミを食べてもらうミミズ御殿の作り方
原みどり著 中村好男監修    ヴォイス
ミミズコンポストの作り方を具体的に述べれている。

センス・オブ・ワンダー
レイチェルカーソン著 上遠恵子訳  新潮社
すべての子どもが生まれながらに持っている「センス・オブ・ワンダー」、つまり「神秘さや不思議さに目を見はる感性」を、いつまでも失わないでほしいという願いがこめられた本。

幼児のための環境教育―スウェーデンからの贈りもの「森のムッレ教室
スウェーデンで50年の歴史を持つ「森のムッレ教室」の理念・歴史、そして日本野外生活推進協会の幼児期からの環境教育「ムッレ教育」 を紹介した本。
  出版


スェーデンの「森のムッレ」対象年齢別事例集〜子どもたちを自然の中へ〜

 014年3月
環境ネットワーク「虹」発行  
翻訳:高見幸子
編集:佐伯美保
協力:日本野外生活推進協会・スェーデン野外生活推進協会・ヨスタ フロム森のムッレ財団

    
スェーデンの森のムッレ教室の歴史や森のムッレ教室、森のクニュータナ教室、森のクノッペン教室、ファミリームッレ教室、森のオープンプレスクール、野外保育園等の最新情報を掲載しました。

自然観察ブック〜わかたけひろば〜

 004年10月
環境ネットワーク「虹」発行  
著者・写真:佐伯美保 イラスト:古賀葉子
植物監修水上守(宗像植物友の会解説員)
協力:島崎玄洋

    
わかたけ広場の植物と蝶などの生き物を季節ごとにまとめました。シマミミズからのお便りと四季の様々な草花が楽しめます。身近な自然の魅力を伝える観察ブック。

みみずのはたらき
〜“みみずはすごいぞブック”〜
005年10月
環境ネットワーク「虹」発行  
著者・写真:佐伯美保 イラスト:古賀葉子
監修:中村好男(愛媛大学教授)

       
ミズという小さな生き物への関心が、自然と人との関わりに目を向けるきっかけになることを願って、ミミズの はたらきについてまとめてみました。

田んぼビオトープ
〜“米・生きもの田んぼブック〜
005年10月
環境ネットワーク「虹」発行  
著者・写真:佐伯美保 イラスト:古賀葉子
監修:高橋義夫(福岡教育大学名誉教授)

       
農薬を使わないいのちあふれる田んぼから、生き物相互のつながりや自然の一部である人間のありかたを考え合うきっかけになることを願って、「虹」の米づくりと田んぼの生き物を掲載しています。