~子どもたちを自然の中へ~ 環境ネットワーク「虹」

生物多様性ひろば
     最新情報  
 
~子どもたちを自然の中へ~

森のムッレ(年長児)&クニュータナ(3,4歳児親子)&クノッペン(3,4歳児親子)&ストローバレ(小学生)ストローバレⅡ(小学校高学年)、生物多様性保全プロジェクト活動を行っています。五感で自然とふれあい体験的にエコロジーを学んで自然感覚(他の生物や環境に配慮し大切にする感覚)を育む森のムッレ教育はSDGs推進のエンジンと言われるESDを推進します。


森のムッレ教育って?コチラかわさきFMの舞はるりさんに取材していただきました。スウェーデン生まれの森のムッレ教育を福津市では2007年から環境ネットワーク「虹」が保育園や幼稚園に普及、竹尾緑地でも毎月開催しています。代表:佐伯美保
~子どもたちを自然の中へ~
森のムッレ教育は1956年にスウェーデンで生まれた自然体験型の環境教育プログラムです。子どもの発達に応じて自然の中で楽しく過ごし、自然の中での五感を使った遊びや自然観察を通て豊かな自然感覚(草花や生き物、環境を気遣い大切に思える感覚)を育みます。

下記申込フォームからお願いします。
2024森のフリールフサレ教室(小学生高学年)
募集します。

申込みは→コチラ

リーダーと五感で自然とふれあいエコロジー(生物界の共生学)を学んで豊かな自然感覚を育みます。植物や昆虫などに関する生物多様性プロジェクト活動を行います
日時:第2土曜日(学校行事等で変更になることがあります)8月除き11回
場所:竹尾緑地14:00~16:00
対象:小学生(高学年)
参加費:1人年間10,000円

2024森のストローバレ教室(小学生低学年
募集します。
申込みは→コチラ

リーダーと五感で自然とふれあいエコロジー(生物界の共生学)を学んで豊かな自然感覚を育みます。生物多様性プロジェクト等で人間が自然の一部であることを理解し、他の生き物や依存している環境に配慮することを学びます。

日時:第3日曜日(8月除き11回
場所:竹尾緑地13:30~15:30
対象:小学生(低学年)30人
参加費:1人年間10,000円

2024森のムッレ教室(年長児

申込みは→コチラ
五感で様々な生き物とふれあい体験的にエコロジーを学んで、豊かな概念と自然感覚(生物や環境に配慮し大切にする感覚)を育みます。

日時:第3日曜日8月除き11回)
場所:竹尾緑地10:00~12:00
対象:5・6歳児(子どもだけで参加)15人
参加費:1人年間10,000円

2024森のクニュータナ教室(年少児&年中児親子)
申込みは→コチラ
クニュータナ「おちびちゃん」という意味で、テントウムシのニッケが登場します。リーダーと五感で様々な生き物とふれあい豊かな概念と自然感覚を育みます。
 
日時:第3日曜日8月除き11回)
場所:竹尾緑地10:00~11:30 
対象:年少・年中児親子15組
参加費:子ども1人1,0000円

森のクノッペン教室(1.2歳児親子
申込みは→コチラ
クノッペンは木の芽という意味のスウェーデン語でリーダーと自然の中に出かけ、1年を通して自然の中で楽しく過ごします。五感で様々な生き物とふれあい豊かな自然感覚を育みます。年5回生のお芝居や音楽も楽しみます。

日時:10:00~12:00 月2回
場所:福津市竹尾緑地
対象:Ⅰ,2歳児親子(10組)
月2回
参加費親子で月2,300円(初回のみ登録料1人300円)
共催:NPO法人ふくつ子どもステーションすてっぷ&NPO法人福間津屋崎子ども劇場
森の親子ひろば募集します!
森の親子ひろば 赤ちゃんの野外活動
申込みは→コチラ
0,1歳児親子がリーダーと五感で自然とふれあい、子どもの発見に共感します。草花や生き物ともふれあい、お弁当を食べながら交流します。年5回生の音楽やお芝居も楽しみます。


日時:月2回金曜日開催:10:30~12:00
場所:サンクス・わかたけ広場・松林など(雨天時は室内)
対象:6か月児~1歳児親子
参加費:月1600円
(1歳になったら2100円、初回のみ登録料1人300円)
共催:NPO法人ふくつ子どもステーションすてっぷ&NPO法人福間津屋崎子ども劇場


紙芝居『たけおりょくちのなかまたち~ゴマダラチョウのツムツム』が出来ました。市内の幼稚園や虹の森保育園に贈呈します。

生物多様性シンポジウムに136人というたくさんのご参加ありがとうございました。奥田青州さんの国内外の生物多様性保全の動向や、坂田昌子さんの地域の生物多様性を守りつなぐことは私たちの健康維持に直結するというお話、海岸松林や竹尾緑地の保全活動の報告、小5の橋本直大君の竹尾緑地の生き物たちに寄せた心打たれるスピーチ、どれも素晴らしく感謝の感想がたくさん寄せられました。竹尾緑地は、湿地と森林が織りなす豊かな生物多様性の地です。学校建設で教育委員会自ら竹尾緑地の環境破壊をすれば「2020年までに山地、森林、湿地、河川、帯水層、湖沼を含む水に関連する生態系の保護・回復を行う」というSDGsの目標6.6に反します。竹尾緑地の生物多様性を子どもたちと共に未来につなぎましょう!



ムッレチャレンジ詳しくはフェイスブック


環境ネットワーク「虹」が生物多様性アクション大賞2019の審査委員賞を受賞しました!コチラ


福津市の生物多様性を伝えるサイトをぜひご覧ください!
子どもたちと発見したたくさんの生き物です!
みんなでつくる福津の生物多様性ひろば


代表が森林インストラクターになりました。
森のムッレリーダー養成講座を開催します。
チラシはlコチラ 申込は2月8日正午で終了。
①森のムッレ教室(5・6歳対象)リーダー養成講座2日間
日時:2月9(土)9:00~17:00・2月10(日)9:00~14:50
場所:福津市ふくまりん(ふくま郷づくり交流センター)・竹尾緑地
対象:幼児教育・環境教育に関心のある方、保育士、教諭、学生等
講師:佐伯美保(社)日本野外生活推進協会講師
    桑田久美子(社)日本野外生活推進協会講師
受講料:27,000(参加費・教材費・保険料含む)
*➀の修了生は②~④の各リーダー養成講座が受講できます。
②森のオープンプレスクール(0・1歳対象)リーダー養成講座
日時:2月10(日)15:00~17:00
受講料:8,000(参加費・教材費・保険料含む)
③森のクノッペン教室(1・2歳対象)リーダー養成講座
日時:2月11日(月・祝)9:30~15:30

受講料:15,000(参加費・教材費・保険料含む)
④森のクニュータナ教室(3・4歳対象)リーダー養成講座
日時:2月23日(土)9:30~16:00
受講料:15,000(参加費・教材費・保険料含む)

託児費は1日1,000円
問い合せ 090・5080・3581 メールknet_niji@yahoo.co.jp


特別自然観察会を行います。
*台風のため11月1日に変更します。11/1(木)10時
■2018年10月1日(月)10:00~11:30
■福津市竹尾緑地
昆虫カメラマン
新開孝さんをお迎えしての自然観察会です*チラシはコチラ
新開孝さんの著書(多数)
  
8月4日特別自然観察会を行いました。(竹尾緑地)
新開孝の昆虫手帖」にも掲載してくださいました!

昆虫カメラマン新開孝さんとの特別自然観察会、ゴマダラカミキリ登場
ストローバレⅡの子どもたちとリーダー対象に竹尾緑地で昆虫カメラマンの新開孝さんを講師に迎えて特別自然観察会を行いました。
森の中ではフワフワした綿クズのようなセミヤドリガの繭を見つけ、ヒグラシとの関係について話してくださいました。コカマキリやベッコウハゴロモの幼虫も見つけて特徴などについて話してくださいました。また少し弱ったスダジイの木の幹にあるシロスジカミキリの産卵痕と羽脱孔、木の修復能力についても話してくださり、子どもも大人も興味津々で観察、いつものフィールドが10倍くらい豊かに思えました。折よくゴマダラカミキリも姿を見せてくれました。落ち葉の陰にミノムシの幼虫が!イネ科の草を食べるシバミノガだと教えていただき、よく見るとイネ科の草をミノにしています。草が刈られてしまったので仕方なく移動中ではと・・・。観察会をする私たちにとっては程よい草刈は有難いのですが・・・。とにかく生き物相互のつながりや植物とのつながりがわかる素晴らしい自然観察会でした。

 
シバミノガの幼虫       コカマキリの幼虫
代表が環境カウンセラーになりました。(環境省HP)
森のムッレリーダー養成講座2018を開催します。
チラシはlコチラ
申込はコチラ 終了しました。
代表が『ふくおか子ども白書2018』第8章「子どもと環境」を担当、ESDの推進を図る森のムッレ教室等の取組みについて執筆しました。また「子どもと地域」にプレーパークや行政や企業と協働した子育ち・子育て支援の取組みについても執筆しました。(1500円で販売中)



2016持続可能な社会づくりに向けた乳幼児期からの環境教育普及事業(地球環境基金助成事業)
森のムッレ教室リーダーステップアップ講座を開催します
日時:2月10(金)13:30~16:30
場所:ふくとぴあ・竹尾緑地
対象:森のムッレ教室等リーダー
講師:高見豊氏(社)日本野外生活推進協会会長

チラシはコチラ終了しました
森のムッレ教室リーダー養成講座を開催します。
チラシはコチラ   申込みは→メールフォーム

スウェーデンの森のムッレボーイ園等で研修し、スウェーデン野外生活推進協会主催の養成講座を受講、森のオープンプレスクール(森の親子ひろば)のリーダー資格を取得しました。

森のムッレボーイ園で研修

森のムッレ教室(テーマは野ウサギ)

森のオープンプレスクールリーダー資格認定式

2015持続可能な社会づくりに向けた乳幼児期からの環境教育普及事業(地球環境基金助成事業)
第2回森のムッレリーダーステップアップ講座を開催します。チラシはコチラ
日時:2016年2月12(金)9:30~15:00
場所:福津市中央公民館&わかたけ広場
対象:森のムッレ・クニュータナ・クノッペン・ストローバレ教室リーダー
講師:高見豊氏(社)日本野外生活推進協会会長
受講料
2,000
第2回森のムッレリーダー養成講座を開催します。
チラシはコチラ 裏面
①森のムッレ教室(5・6歳対象)リーダー養成講座2日間
日時:2月13(土)9:00~17:00・2月14(日)9:30~16:00
場所:福津市中央公民館・わかたけ広場
対象:幼児教育・環境教育に関心のある方、子育て支援者、保育士、教諭、学生等
講師:高見豊氏(社)日本野外生活推進協会会長
    佐伯美保氏(社)日本野外生活推進協会講師
受講料:26,000(参加費・教材費・保険料含む)
②森のクニュータナ教室(3・4歳対象)リーダー養成講座
日時:2月17日(水)9:30~16:00
対象:森のムッレ
教室リーダー養成講座修了者
③森のクノッペン教室(1・2歳対象)リーダー養成講座
日時:2月18日(木)9:30~15:30
場所:福津市中央公民館・わかたけ広場
対象は①森のムッレ教室リーダー養成講座修了者
受講料:13,000(参加費・教材費・保険料含む)
申込み・問い合せ 090・5080・3581 メールknet_niji@yahoo.co.jp


第1回森のムッレリーダーステップアップ講座を開催します。チラシはコチラ
日時:2015年6月27(土)9:30~15:30
場所:ふくとぴあ&竹尾緑地
対象:森のムッレ・クニュータナ・クノッペン・ストローバレ教室リーダー
講師:高見豊氏(社)日本野外生活推進協会会長
受講料
2,000

森のムッレリーダー養成講座を開催します。
チラシはコチラ  裏面 ①森のムッレ教室(5・6歳対象)リーダー養成講座2日間
日時:8月29(土)9:00~17:00・8月30(日)9:30~16:00
場所:福津市ふくとぴあ・竹尾緑地・わかたけ広場
対象:幼児教育・環境教育に関心のある方、保育士、教諭、学生等
講師:高見豊氏(社)日本野外生活推進協会会長
    佐伯美保氏(社)日本野外生活推進協会講師
受講料:26,000(参加費・教材費・保険料含む)
②森のクニュータナ教室(3・4歳対象)リーダー養成講座
日時:8月月31日(月)9:30~16:00
対象:
①の森のムッレ教室リーダー養成講座修了者
③森のクノッペン教室(1・2歳対象)リーダー養成講座
日時:9月1日(火)9:30~15:30
場所:福津市中央公民館2階研修室・わかたけ広場
対象は①森のムッレ教室リーダー養成講座修了者
④森のストローバレ教室リーダー養成講座
日時:8月31日(月)9:30~16:00
場所:福津市中央公民館2階研修室・わかたけ広場
対象は①森のムッレ教室リーダー養成講座修了者

受講料:15,000(参加費・教材費・保険料含む)
申込み・問い合せ 090・5080・3581 メールknet_niji@yahoo.co.jp


2014年3月『スェーデンの「森のムッレ」対象年齢別事例集~子どもたちを自然の中へ~』出版しました。

森のムッレ全国シンポジウム―持続可能な社会の担い手を育む―mullesympozium2013.pdf
11月9日(土)福津市サンピア福岡 10日(日)わかたけ広場
*終了しました


森のムッレ国際シンポジウム(11/23~11/25)で事例報告*終了しました
2012年11月23日から神戸で開催された、森のムッレ国際シンポジウムにて、基調講演に続いて、「虹」が福津市のわかたけ広場で行っている「森のムッレ教室」や、「森のクニュータナ教室」「森のクノッペン教室」等について、佐伯が報告させていただきました。
2013年11月9日(土)、10日(日)は福岡県福津市にて、森のムッレ全国シンポジウムを
開催します。


   

森のムッレ教室&クニュータナ・クノッペンリーダー養成講座
チラシは2011morinomulle.pdf へのリンクf 終了しました
①森のムッレ教室(5・6歳対象)リーダー養成講座2日間

日時:8月27(土)9:30~18:00・28(日)9:30~16:00
場所:福津市ふくとぴあ・わかたけ
対象:幼児教育・環境教育に関心のある方、保育士、教諭、学生、幼児の保護者
講師:高見豊氏(日本野外生活推進協会会長)
    佐伯美保氏(日本野外生活推進協会講師)
受講料:24,000(参加費・教材費・保険料・食費含む)
②森のクニュータナ教室(3・4歳対象)リーダー養成講座
日時:8月29日(月)9:30~16:00
③森のクノッペン教室(1・2歳対象)リーダー養成講座
講師:西躰通子氏(日本野外生活推進協会理事)
場所:対象は①と同じ
受講料:14,000(参加費・教材費・保険料・食費含む)
申込み・問い合せ 090・5080・3581 メールknet_niji@yahoo.co.jp

田んぼビオトープの田植えをします。
終了しました
日時:6月26日(日)10:00~12:00
場所:津丸の田んぼ
対象:幼児~大人
参加費:1人200円

森の中で遊ぼう「森のムッレ教室」終了しました
日時:5月15日(日)・6月5日(日)・7月3日(日)・7月21日(木)・10月2日(日)・11月13日(日)10:00~12:00
場所:わかたけ広場
対象:5・6歳児
参加費:子ども1人500円(野外食含む)

アサギマダラのマーキング調査
終了しました。
アサギマダラのお話とマーキング調査
日時:5月29日(日)9:00~11:00
場所:勝浦海岸
対象:小学生~大人
参加費:大人のみ200円
講師:佐伯美保

森の中で遊ぼう「森のムッレ教室」
終了しました。
(福津市子育てネットワークぷくぷく主催に協力)
五感で様々な生き物とふれあい豊かな自然感覚を育みます
日時:10月16日(土)・11月14日(日)・1月15日(土)
場所:わかたけ広場
対象::5.6歳児
参加費:子ども1人500円(野外食含む

森の中で遊ぼう「森のクニュータナ教室」
終了しました。
(福津市子育てネットワークぷくぷくに協力)
五感で様々な生き物とふれあい豊かな自然感覚を育みます。
日時:10月24日(日)・11月21日(日)・1月30日(日)
場所:わかたけ広場
対象:3・4歳児親子
参加費:子ども1人500円(野外食含む)

森の中で遊ぼう「森のクノッペン教室」
終了しました
(福津市子育てネットワークぷくぷく主催に協力)
五感で様々な生き物とふれあい豊かな自然感覚を育みます。
日時:10月20日(水)・11月17日(水)・12月1日(水)・1月19日(水)
場所:わかたけ広場
対象:1・2歳児
参加費:子ども1人500円(野外食含む)

田んぼビオトープの稲刈をします。終了しました。
日時:10月31日13時
場所:津丸の田んぼ
対象:幼児~大人
参加費:1人200円
第5回西鄕川の生き物調べ
(ふくま郷づくりの会・ふくまアンビシャス広場と共催)
終了しました
日時:10月10日(日)10:00~12:00
場所:マルシェ駐車場裏
対象:小学生以上
講師:鬼倉徳雄氏(九州大学)
参加費:保険料1人100円

 
森の中で遊ぼう「森のムッレ教室」
(福津市子育てネットワークぷくぷく主催に協力)
終了しまし

五感で様々な生き物とれあい豊かな自然感覚を育みます。
日時:9月23日(木・祝)10:00~12:00
場所:わかたけ広場
対象:5・6歳児
参加費:子ども1人500円(野外食含む)


森のストローバレ(小学校低学年)&クニュータナ
(3・4歳)&ク
ノッペン(1・2歳)教室リーダ養成講座
終了しました。
森のストローバレ教室リーダー養成講座(1日)
9月19日(日)9:30~16:00
森のクニュータナ教室リーダー養成講座(1日)
9月19日(日)9:30~16:00

③森のクノッペン教室リーダー養成講座(1日)
9月20日(祝・月)9:30~15:00
場所:わかたけ広場と市中央公民館
対象:森のムッレ教室リーダー養成講座修了者
講師:高見豊氏(日本野外生活推進協会会長)・西躰通子氏(日本野外生活推進協会理事)
参加費①②③とも各5,000円別に教材費・保険料・食費として各8,000円
*学生は各講座2,000円割引

チラシはコチラ へ
*問い合せ・申し込み
knet_niji@yahoo.co.jp

森の中で遊ぼう「森のクノッペン教室」
終了しました。
福津市子育てネットワーぷくぷく主催に協力

五感で様々な生き物とふれあい豊かな自然感覚を育みます。
日時:2010年9月15日(水)10:00~12:00
場所:わかたけ広場
対象:1・2歳児親子
参加費:子ども1人500円
(野外食含む)


森の中で遊ぼう「森のクニュータナ教室」終了しました。
福津市子育てネットワークぷくぷく主催に協力

五感で様々な生き物とふれあい豊かな自然感覚を育みます。
日時:2010年9月12日(水)10:00~12:00
場所:わかたけ広場
対象:3・4歳児親子
参加費:子ども1人500円
(野外食含む)


 
森の中で遊ぼう「森のムッレ教室」
福津市子育てネットワークぷくぷく主催に協力終了しました
五感で様々な生き物とふれあい豊かな自然感覚を育みます。
日時:2010年8月26日(水)10:00~12:00
場所:わかたけ広場
対象:5・6歳児
参加費:子ども1人500円
(野外食含む)

森の中で遊ぼう「森のクニュータナ教室」
福津市子育てネットワーク「ぷくぷく」主催に協力終了しました

五感で様々な生き物とふれあい豊かな自然感覚を育みます。
日時:2010年7月28日(水)10:00~12:00
場所:わかたけ広場
対象:3・4歳児親子
参加費:子ども1人500円
(野外食含む)
森の中で遊ぼう「森のムッレ教室」
福津市子育てネットワークぷくぷく主催に協力終了しました

五感で様々な生き物とふれあい豊かな自然感覚を育みます。
日時:2010年7月29日(木)10:00~12:00
場所:わかたけ広場
対象:5・6歳児
参加費:子ども1人500円
(野外食含む)

田んぼの生き物調べ終了しました
日時:8月1日(日)
①10:00~10:40(生き物調べ)
場所:津丸の田んぼ
対象:幼児(年少児以上)・小中学生~大人
*幼児は保護者と。小学生は親子または保護者送迎を。
②11:000~12:00(田んぼの生き物のお話

場所:ふくとぴあらくらくルーム
対象:小中学生~大人      
*(小学生は親子参加または保護者送迎を)
講師:中島淳氏(福岡県保健環境研究所)
参加費:1人200円


第4回西郷川の生き物調べをします。“魚の目で川を見よう”ふくま郷づくりの会・ふくまアンビシャス広場と共催終了しました
日時:7月31日(日)10:00~12:00
場所:マルシェ駐車場裏
対象:小学生以上
講師:鬼倉徳雄氏(九州大学)
参加費:保険料1人100円

無農薬での米づくりと生き物調べも今年で6年目、田植えをします。終了しました
日時:6月20日(日)10:00~12:00
場所:津丸の田んぼ
対象:幼児~大人
参加費:1人200円
                  

リーダーフォローアップ講座終了しました。
日時:2010年1月17日(日)10:00~16:00

場所:わかたけ広場と市中央公民館
対象:森のクニュータナ・クノッペン各教室リーダー
講師:西躰通子氏(日本野外生活推進協会理事)
参加費:1000円

 
<2009年の活動>
第3回西郷川の生き物調べ“水生昆虫を調べよう”
(ふくま郷づくりの会・ふくまアンビシャス広場と共催)

続きはコチラ

無農薬での米づくり、脱穀をしよう!
続きはコチラ

森のクニュータナ教室開催(kp.pdf へのリンク
(幼児期からの環境教育実行委員会に協力)
続きはコチラ

わかたけ広場の秋を楽しもう
続きはコチラ

田んぼビオトープ2009!!
続きはコチラ

森のクノッペン教室開催
(幼児期からの環境教育実行委員会に協力)
続きは
コチラ
第2回西郷川の生き物調べ“魚の目で川を見よう”(ふくま郷づくりの会・ふくまアンビシャス広場と共催

続きは
コチラ  
無農薬での米づくりと生き物調べも今年で6年目、田植えをします。
続きはコチラ
 
田んぼの生き物調べ&お話「田んぼの生き物・田んぼのめぐみ」
続きはコチラ

西郷川の生き物調べをします。“魚の目で川を見よう”
ふくま郷づくりの会・ふくまアンビシャス広場と共催)
続きはコチラ


環境ネットワーク「虹」は、福岡県の福津市で、自然観察会「遊ぼう学ぼう自然のしくみ」や田んぼビオトープ“米・生き物田んぼ”、幼児期からの環境教育「森のムッレ教室」など、身近な里山や田んぼをフィールドにした、体験型の環境教育活動を行っています。五感で自然とふれあい自然から学ぶプログラムのキーワードは“センス・オブ・ワンダー”(自然の素晴らしさや不思議さに目を見張る感性)。自然に対する豊かな感性と、自ら考え行動する気持ちを子どもたちに育んでいけたらと願っています。
また、他団体とも手を結び、子どもも大人もともに豊かに育ちあう環境づくりをめざしています。

☆2008年以前の活動はこちらのHPへ
Copyright(C) 2009 knet-nij All rights reserved.
環境ネットワーク「虹」はSDGs推進のエンジンと言われるESDの推進に取り組んでいます。
   


みんなでつくる福津の生物多様性ひろば
福津市の生物多様性サイトです

身近な自然


森のムッレ教室(竹尾緑地)での観察

森のムッレ教室(竹尾緑地)での観察

田んぼビオトープでの稲刈り

森のクノッペン教室

2013・10・20福島からアサギマダラが飛来しました。福島のデコ湿原で8月22日に標識されたアサギマダラ♂が約1000キロの旅をして福津市のわかたけ広場にやってきました

2013・10・20白山市の白山で9月11日に標識されたアサギマダラ♂も飛来しました。

森とふれあい森から学び森を守るプロジェクト「葉っぱで見分ける図鑑」を使って


2012・10・21、福津市わかたけひろばで、子どもたちとアサギマダラのマーキングをしました。

2011年・5/29のアサギマダラのマーキング調査は雨のため中止。でも勝浦海岸にはアサギマダラの吸蜜植物であるスナビキソウが可憐な花を咲かせていました。
2010・10・20長野県高山村気無峠付近からわかたけ広場に52日かけて飛来したアサギマダラ♂(撮影:佐伯美保)標識個体確認 
  
2010年2例目2010・10・14長野県大町市のっぺ山荘よりわかたけ広場に24日かけて飛来したアサギマダラ♂(撮影:管理人のTさん)。標識個体を確認は2007年以来2例目。

アサギマダラ♂2010・10・16わかたけ広場

イシガケチョウ(2010・10・9)ヒヨドリバナにて(わかたけ広場)

アサギマダラ♂(2010・10・6)今年初飛来(わかたけ広場)

ナガコガネグモ(2010・9・20)わかたけ広場
カラムシに立派な網を張っていました。


コカブトムシ(2010・8・7)前胸の窪みが特長のコカブトムシ

アサギマダラ(2009・9・25)秋の初飛来わかたけ広場

タテハモドキ(2009・8・30)
温暖化の影響か、南方系のチョウのタテハモドキが、わかたけ広場で。タテハモドキの幼虫の食草はオギノツメ。


アサギマダラ♂(2009・5・31)
北上するアサギマダラが福津市の勝浦浜に飛来しました。5月31日、10数頭がスナビキソウで吸蜜、マーキングした後放蝶しました。
福津市は、旅をするチョウアサギマダラが春は北上の途中、勝浦浜や白石浜のスナビキソウに、秋は南下の途中、わかたけ広場のヒヨドリバナにやってきます。
福津市に飛来するアサギマダラは、これまでの「虹」の調査ではほとんど♂です。アサギマダラの♂は、吸蜜植物から成熟に必要な物質(ピロリジジンアルカロイドの一種)を摂取しているのではと言われています。
「虹」では2005年からマーキング調査を始め、2007年10月21日には滋賀県びわこバレイから約2か月で700キロを旅してきたアサギマダラを再捕獲しました。アサギマダラが毎年飛来するには、吸蜜植物のヒヨドリバナやスナビキソウが必要です。幸いわかたけ広場では、アサギマダラの南下にヒヨドリバナがたくさん開花するよう草刈り時期などを考慮していただけるようになり、多い時には100頭ほどが飛来するようになりました。海岸のスナビキソウの保護についても考えていければと思います。


2007年10月21日滋賀県から飛来したアサギマダラ(撮影:佐伯わかたけ広場にて)